この会は、円空さんを好きな人達が集まり、山田匠琳先生の指導の下で、円空さんの技法を学び自分だけの円空仏を彫る会です。

「技が三分の遊びが七分」をモットーに、様々なイベント等も行っています。




©山田匠琳 このホームページは、著作権により保護されています。本文、画像などの無断使用、転用を固くお断りします。


新着情報  INFORMATION

ブログ更新情報

↑ 詳しくはブログボタンをクリックして、ご覧ください!

2023.10.21・・・丸太の製材NEW!

2023. 8. 8・・・伊豆工房の丸太

2023. 4.17・・・伊豆スカイラインからの富士山

2022.12. 9・・・伊豆工房の整備

2022. 5.  9・・・伊豆工房の蕗

2021. 9.13・・・綺麗になった伊豆工房

2021. 9.13・・・伊豆工房の整備

2021. 9.13・・・円空小屋の敷地整備

2021.6.13・・・潮干狩り

2021.5.23・・・ミニユンボで初仕事

2021.5.16・・・ミニユンボ

2021.5.14・・・円空小屋土留め工事と伊豆工房の蕗の収穫

2021.3.21・・・春の訪れ

2019.6.16・・・天空の菖蒲

2019.6.16・・・円空小屋のビオトープ

2019. 5. 6・・・伊豆工房 天井板製板作業 その2

2019.4.30・・・伊豆工房 天井板製板作業 その1

2019. 3. 1・・・円空仏計測器

2019. 2. 1・・・円空仏調査

2019. 1.27・・・浜松木彫体験教室

 

円空仏とは


  • 江戸時代初期、美濃国(現岐阜県)に生まれたといわれている円空は、近畿から北海道を巡り歩きながら、普及と作像をしてまわったことで知られています。それらは円空仏と呼ばれています。親しみのある仏像のため別名「微笑仏」とも呼ばれています。
  • 円空仏は粗彫りですが、親しみのある仏像です。
  • 円空は力強い”のみ跡”で、一つひとつの表情を一瞬のうちに表しています。これこそ瞬時の芸術です。